「裸の王様」を見抜くべきは大人の仕事だ。
Posted on | 5月 2, 2011 | 「裸の王様」を見抜くべきは大人の仕事だ。 はコメントを受け付けていません。
Tweet | |
放射能の危険が子どもたちに襲いかかっている現実に、大人社会は、大丈夫だ、大丈夫でないと言い合いをしています。しかも出てきている数値は、どうやら問題のある高いもので医学的な検証も明らかであるのに、その表現の仕方や解釈の違いが起こっています。社会を経験していない子どもたちは、なぜこのような言い合いになるのか不思議で分からないと思います。
この現象は、『裸の王様』の物語とほぼ同じような構造になっているようです。時の権力者である王様にさからうようなことは、事実であっても言ってはいけないという大人の事情というものがそこには存在しています。黒を白だと言ってしまう真実とは真逆な態度が、子どもに理解できないのは当然です。王様は裸だ!といった青年の心境を、今の福島原発から感じていることでしょう。
ここのところSNSなどが発達し、フリーのジャーナリストが活躍の幅を利かせてくれたことで、既存の報道と内容が違う情報に接触する機会が多くなってきました。ここで問題視したいことは、どちらが正しいか間違っているかではなく、一つの現象に異なった情報が多方面から出てきはじめていることを考えてみると、それをどう読み取るべきか、といった学習機会が必要になってくることです。
残念ながら現在、この新規のメディアにアクセスできるネット利活用者とそうでない人(特に高齢者)との隔たりがありますが、これも時間の問題(まだ数十年かかるかもしれませんが)で解消されていくでしょう。そうなると、読み取る力はこれまで以上に鍛えられていることが前提になってきます。裸の王様のような、時の権力者に対応するよりも、より真実を見極める態度が重要視される世界になってくると思われます。しかしながら、真実を見極めることは非常にタイトな学習であり、情報量が多いでしょうから、一部の人しかたどり着けないのかもしれません。それはまだ何とも言えないと思います。
この狭間の世界である既存社会と新しい社会の間で、今回の震災が起こりました。そこで、我々は何を学ぶべきでしょうか。前節にも書いたように、学ぶべき事柄は学校教育のシステムに導入すべきレベルまで達成してきていると考えられます。エネルギー分野やメディア分野については、義務教育から段階的に知識を獲得しながら、議論できる場を構築すべきで、社会で生活していくには非常に重要な分野であることに気がつきました。これらは受験科目よりも優先順位が高いことではないでしょうか。
一つ確認したいこととして、これまでの受験や勉強といった意味は、例えば、原子力発電所の仕組みを穴埋め形式で答えを求めてきました。メルトダウンとは何か、炉心溶融とはなにか、プルトニウムとは何か、という問いに答えるもので、正しく答えられるかを求め、覚えているかどうかを確認する世界でした。今回から学ぶべきことはそういったことではありません。原子力発電が必要か必要でないかという問いに対して私見を述べられるか、という問いになります。その答えは、現段階どちらかという二元論での採点ではなく、回答の中身の深さや価値観などがしっかり表現され説得力があるかどうか、にあります。よって賛成派であろうが反対派であろうが、その中身が採点対象になってきます。こういった学習評価を受験制度ではほとんどしてきませんでした。
このような問いへのアンサーは、今まさに社会人に求められていることではないでしょうか。特に就職活動時に学生に求めていることとほぼ同じ意味です。この問いの対象は、原発だけではなく様々な物事にあてはまり、それぞれの関心事や専門・仕事分野において求められています。
しかし、政府や東電など今回の震災に関わっている大人社会は、この求められていることを発揮していない、と子どもからは見えていると思います。もちろん子どもだけではなく客観的にみることができる大人からみても、理解できないことが多発しており、それは既存メディアよりも顕著にフリー記者から発信されてきました。
キャリア教育なる仕事や研究をしていて感じることは、それを実践させる子どもや学生に対してどうすべきかを対象としていますが、実は我々大人の態度や対応をまず考えないといけないのではないか、そう思うことが時々あります。今回、放射能から子どもを守るべき文科省の対応がまずいといったニュースがようやく大きくなってきました。文科省という王様と、学校職員・PTAなどといった学校現場において、着ていないはずの服を、素晴らしい服だともはや言っていられないレベルになっています。徐々にこうした発言が増えてきました。
最後に、時の権力者に対して、それが真実でも物事を言うことは大変なリスクを背負い込みます。ですから勇気を持ち、リスクに対応しなければならない、いばらの道だと思います。元ライブドア堀江氏の判決も、色々調べると過去の判例から執行猶予あたりが妥当でありそうですが、時の権力者にさからった見せしめという側面で実刑になったという報道もあります。つまり、裸の王様に裸だ!と言うことは、よほどの覚悟を持って望まないといけない社会だと言うことです。このような社会で、未来は明るくよりよくなるのでしょか。裸の王様を気づかせるのは、子どもではなく、まず大人が道を作るべきだと強く感じます。
その先頭を走っているのが上杉隆氏をはじめとするフリーの記者たちで、今回の震災で特に動き回っている孫正義氏であり、多くのtwitterユーザーだと感じます。それで、チュニジアもエジプトも変わりました。日本は変わることができるのでしょうか。