profile
江口 彰 Akira EGUCHI
1975年北海道旭川市生まれ。北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。
研究と実践の狭間のなかで葛藤することをライフワークに「学習」「大学」「映画」「地域」といったのテーマのもと活動している実践家。なかでも学生や生徒のサークル活動(課外活動)を通じた組織行動や経験学習について関心を持つ。子どもの頃から仲間との何かしらの体験が社会に出た時に役に立つといった考えをもとに、社会科学的な考察と実践を試みている。
2001年三浦・青木賞ITビジネスコンテスト審査員特別賞受賞を契機に、大学卒業後に起業。コミューナルネットを設立。国際交流事業を主目的として事業をスタートしたが、イラク戦争・SRASなどの社会問題と、自分の経験不足などのため一次休眠状態に陥る。その後、原点に立ち返り「キャリア」の分野に可能性を感じはじめた。
2004年に北海道塾(講師を招いた学生と議論と交流の場)をスタート。2006年には大学院に進学し教育学の分野から学びはじめる。2005年頃からコミュニティシネマの支援活動にも加わったことがきっかけで映画の世界にも徐々に参入。北海道大学では「北大映画館プロジェクト」を設立し、日本初の学内映画館を目指した「クラークシアター」を開催。映像教育の普及と実践的なプロジェクト型の学習できるフォールドを構築。翌年には短編映画『銀杏の樹の下で』(監督 島田英二)をプロデュースし、メキシコ国際映画祭で最優秀外国語映画賞を受賞。また同時期に北海道で活躍しはじめた登山家・栗城史多氏(登山家)のチョ・オユー(8201m)登頂プロジェクトのバックアップなども行なった。その後も北海道大学のショートフィルム製作をシリーズ化させ、札幌国際短編映画祭では観光庁長官賞受賞、北海道初のノーベル賞受賞者鈴木章氏をモデルにした作品をプロデュース。夕張市破綻後には、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の学生ボランティアチームを組織した。2009年5月からは、札幌市琴似地区を中心としたまちづくり活動(「土曜はコトニ」実行委員会)にも参画している。
2010年より、大学生が高校の授業を企画運営する「カタリ場」を北海道エリアに導入するため、有志とNPOを結成。旭川東栄高校を皮切りに、道内各地で高校生と大学生の対話型教育カリキュラムの企画運営を手がけ、2022年10月末までに2万7千人を超える生徒に授業を届け、大学生のボランティア動員も1万2千人を超えている。2018年度からは、高校の「探究の授業」への支援プロジェクトをスタート。全国高校生マイプロジェクトアワードの北海道大会などを手がけ、2021年度より北海道札幌西高等学校の探究アドバイザーに。自治体の教育活動支援にも取り組み、上士幌町の「まなびの広場」の立ち上げや、標茶町、福島町、平取町など、高校と自治体との連携構築についても携わる。
[略歴(短いバージョン)]
1975年旭川生まれ。北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。学生時代の課外活動を実践研究するため同大学で短編映画制作や映画祭など多数のプロジェクトを創設。大学生に向けてPBLを駆使した活動を中心にキャリアに関する教育活動を手がけ、2011年より北海道で「カタリ場」の授業を展開。これまで全道各地で累計2万7千人以上の生徒に授業を届け、現在は高校の「探究の授業」等にも関わる。特定非営利活動法人いきたす 代表理事、NoMaps実行委員会 実行委員、NPO法人北海道コミュニティシネマ札幌 理事、北海道大学大学院・北海道教育大学 非常勤講師、北海道札幌西高等学校 探究アドバイザー。
[役職]
特定非営利活動法人いきたす 代表理事
NPO法人北海道コミュニティシネマ・札幌 理事
NoMaps実行委員会 実行委員
北海道大学大学院 非常勤講師
北海道教育大学釧路校 非常勤講師
北海道札幌西高等学校 探究アドバイザー
平取高校の魅力化を図り存続させる会 アドバイザー
[論文・研究ノート]
・ 大学生の「カタリ場」への参加と時間的展望 -「ナナメの関係」が学生に与える影響に焦点を当てた検討- 半澤礼之,江口彰,宮前耕史 北海道教育大学釧路校研究紀要51(2019.2) pp.27-33
・ 「キャリア育成を目的とした「プロジェクト型サークル活動」の考察〜北大映画館プロジェクトの実践を踏まえて〜」北海道大学大学院教育学研究科 修士論文 (2009.3)
・ 「インターンシップと正課外活動の経験比較」『インターンシップ研究年報2009』日本インターンシップ学会 研究ノート (2009/7) pp.33-38
・ 「プロジェクト型サークル活動からコミュニケーション能力の気づきを促す」『キャリアデザイン研究Vol.5』日本キャリアデザイン学会 研究ノート (2009/9) pp.103-114
[研究助成]
・ 研究助成(第1回高良記念・日本インターンシップ学会)「外部組織に一時的に所属するインターンシップと、外から外部組織に関わる新たな取り組みとの比較」
[主な講演等]
2012.11.21 基調講演「カタリバのねらい、今後の活動について」新生代の将来を考えるフォーラム(主催:倶知安ローターリークラブ)
2012.9.22 第7回北海道ユニバーサル上映映画祭 シアタートーク
2009.12.19 「あなたが!わたしが!主役 元気なさっぽろづくり〜地域の実践活動から「市民主役のまちづくり」を考える〜」主催 札幌市都市研究センター パネリスト
2009.1.27 札幌西ローターリー主催 講演「若者が変わると地域が変わる〜若者問題の解決アプローチは、大学教育から〜」
2007.5.17 札幌東倫理法人会 第186回モーニングセミナー 講演「大学の新たな役割〜北大映画館プロジェクトの実践を踏まえて〜」
2006.2.16 「これから求められる、ソーシャルアントレプレナーとは?」コーディネ―ター(主催:Dream Gat北海道 共催:北海道大学公共政策大学院)
2005.1.29 情報教育支援コンソーシアム設立記念フォーラム パネリスト(北海道教育大学旭川校)
[連絡先]
akira % j-hokkaido.com (%を@に変えてください)